LINGUA MANIA ブログ

英単語構成法 第3回(連結母音oとi)その1

2015.04.24

英単語構成法 第3回 (連結母音oとi ) その1

新しい概念を表す英単語を作り出す際に必要となる構成要素は、普通はラテン語やギリシャ語の語幹であり、その部品同士を結びつける要素をここでは連結母音と呼ぶことにする。 今回は、ギリシャ語系連結母音 -o- に絞って眺めてみよう。

連結母音 -o-

例えば「動物学」という英単語を作るために「<動物>+<学>」という足し算の作業が必要となるが、その際の接着剤の役割を担う部品が連結母音であると考えておこう。実際に、ギリシャ語構成要素を用いて連結母音-o-を眺めてみよう。

「<動物> +<学>」= 動物学

「 – o – 」= zoology

◎ギリシャ語系連結母音-o-

1) –logy(~学)

zoology < zo-o-logy
動物学

biology < bi-o-logy
生物学

geology < ge-o-logy
地質学

psychology < psych-o-logy
心理学

chronology < chron-o-logy
年代学;年表

neurology < neur-o-logy
神経学

2) –crasy (~政治;制)

democracy < dem-o-cracy
民主政治

aristocracy < arist-o-cracy
貴族政治

autocracy < aut-o-cracy
専制政治

plutocracy < plut-o-cracy
金権政治

3) –graphy (~書くこと)

biography < bi-o-graphy
伝記

geography < ge-o-graphy
地理学

demography < dem-o-graphy
人口統計学

4) –nomy (~法;法則)

economy < ec-o-nomy
経済

astronomy < astr-o-nomy
天文学

5) –therapy (~治療)

psychotherapy < psych-o-therapy

精神分析

○ ギリシア語・ラテン語の語根以外の単語でも連結母音 -o- を介して接合されることがある。

例)
Jazzophile(ジャズ大好き)

Russo-Japanese(日露)

speedometer(速度計)