LINGUA MANIA ブログ

I’ll text you. とは何か?

2021.11.18

I’ll text you. とは何か?

 

 

世界のテクノロジーの進化とともに言語も進化するので、一昔前までの知識はどんどん古くなり、各人の脳をアップデートできない場合には、同世代の人間以外の人とのコミュニケーションはままならなくなる場合がある。

 

 

進歩する言語において最も顕著なのがインターネット用語であろう。世界中の人間が日々使うのであるから、面白い表現、便利な言い回しはあっという間に世界標準になる。

 

 

そんな言い方はしないとか、普通はこう言うなどと自分の経験基準だけで物を言う人は、どんどん置いていかれる。そのような人は同時に価値観も昔のままで、自分の経験してきたことだけが正しいとさえ思っている場合が多い。

 

 

自分以外の人は、みんなアホだと思ってしまう人は、それ自体が危険な印であり、少し立ち止まって冷静さを取り戻そう。私たちは大体アホであるのだから。

 

 

インターネット用語では基準が英語なので、少し前にはなかったような表現が日々現れる。

 

 

英語の辞書は頻繁に改訂が行われる必要があり、紙の辞書ではもう追いつかないであろう。お手持ちの英語の辞書に以下の単語の動詞の使い方が記載されているかチェックしてみよう。

 

 

まずは、辞書に載っていると思われemailという言葉を見てみよう。

 

 

その昔まだ紙の「郵便」しかなかった時にそれを表したのがmailという英単語であった。おそらく初めは名詞の「郵便」からスタートして、徐々に動詞でも使用されるようになったのであろう。

 

 

その語emailが誕生して、I’ll email you. (メールするね)と言う表現は当たり前になり、さらに「ライン」が登場するとメールの使用頻度は落ち、今度はI’ll line you. (ラインするね)の表現が隆盛になる。

 

 

◯email 動詞:メールする

 

 

◯line 動詞:ラインする

 

 

日本では真っ赤なpostも「郵便」ではあるが、ネット用語では「投稿する」の意味でよく使用される。

 

 

◯post 動詞:投稿する

post a photo on Facebook

(フェイスブックに写真を投稿する)

 

 

 

 

初めは名詞スタートの言葉が次第に動詞として使われるケースは多い。googleという単語はこの例では分かりやすい。

 

 

◯google 動詞:ググる

I googled it. (グーグルで検索してみた)

 

 

 

◯friend 動詞:sns で「友達」に追加する

 

 

普通の英和辞書では、名詞のみ掲載されているはずである。

 

 

例) friend 人 on Facebook

フェイスブックで友達になる

 

 

「友達リストから外す」は、unfriend という。この単語も最新版の辞書以外では掲載されていないであろう。

 

 

◯unfriend 動詞:友達リストから削除する

 

 

◯text  動詞:(メールやラインで)メッセージを送る

 

 

名詞で、「本文、テキスト、書かれたもの」の意味。ここまでは、通常の英和辞書に説明がある。

最近は、動詞での使用が頻繁している。

例:I’ll text you. (メッセージ送るね)