Category

  • BLOG (103)

  • Archive

  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (2)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (7)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (6)
  • 2020年5月 (16)
  • 2020年4月 (20)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (5)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (4)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (2)
  • 2015年9月 (4)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年4月 (3)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年4月 (2)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (4)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (5)
  • 2013年7月 (4)
  • LINGUA MANIA ブログ

    ナポリ、カルタゴ、チェンマイ

    2021.07.22

    ナポリ、カルタゴ、チェンマイ

     

     

     

    ナポリ、カルタゴ、チェンマイという語に何か共通項を感じることができるだろうか?世界旅行の目的地?食べ物?

     

     

    ナポリ。一昔前パスタといえば、スパゲッティであり、スパゲッティといえばミートソースかナポリタンに決まっていた時代があった。

     

     

    今でも日本の喫茶店 (最近、死語になりつつある)か洋食屋で上記2つのスパゲッティを堪能することはできる。

     

     

    そういうわけで私たち日本人にはイタリアのナポリという都市名には馴染みがある。「私たち日本人には」と記したのは、ナポリタンという食べ物は日本にしかないからである。このあたりの事情はGoogle先生に聞いてみよう。

     

     

    さて、ピントをナポリに合わせよう。「ナポリ」という語は、ギリシャ語の「ネオ・ポリス」=「新しい都市」が語源で、それをラテン語で「Neapolis 」と表記して、その後、イタリア語で「Napoli」と綴るよいになったと考えられる。

     

     

    「カルタゴ」は、世界史、特にローマ史などが好きな人には、ピンとくる名前ではあるが、一般には無名であろう。現在のチェニジア共和国の北側に位置していた。

     

     

    古代において地中海の覇権をローマとカルタゴで争った戦争がポエニ戦争である。「ポエニ」はラテン語で「フェニキア人」を意味する。カルタゴはフェニキア人の国家であった。

     

     

    このフェニキア人の用いていたフェニキア文字からギリシャ文字が生まれ、さらにそこから私たちが毎日使っているローマ文字が誕生する。

     

     

    したがってローマ文字が読める人は、もう一踏ん張りでギリシャ文字も読めるようになる。「アルファベット」という名称は、ギリシャ語の最初の文字「アルファ」と「ベータ」に由来する。

     

     

    ポエニ戦争といえば、泣く子も黙るハンニバルの名に触れずにはおけない。ただ、横道に逸れすぎること確実なので深入りはせず、このハンニバルという名は恐怖の代名詞のようなもので、あの『羊たちの沈黙』においてもその名は効果的に響くという確認に留めよう。

     

     

     

    言語的には「カルタゴ」は、フェニキア語の「カルト(都市)・ハダシュト(新しい)」=「新しい都市」が語源であるらしい。

     

     

    フェニキア語はセム系言語なので、ヘブライ語やアラビア語と比較すると分かりやすいかもしれない。ヘブライ語では「qeret(都市)・hadas(新しい)」、アラビア語では「karya(村)・hadit(新しい)。

     

     

    最後に少し、「チェンマイ」を見てみよう。タイの北部の観光地である「チェンマイ」の語源分析は「チェン・マイ」で、「新しい町」を意味するらしい。「チェン」というタイ語はよく分からないが、「マイ」は今でも普通に「新しい」の意味で使う。

     

     

    タイ語で「新年おめでとう」は「サワディーピーマイ」と言う。「サワディー」は「こんにちは!」の意味で、一度でもタイに行ったことがあれば誰でも知っている挨拶である。「ピー」は「年」。タイ語では修飾語は、修飾される語の後ろに来るので「ピーマイ」で「新年」となる。

     

     

    ということで、ナポリ、カルタゴ、チェンマイという3つの語は、大体「新しい都市」という意味的な構成を持つ単語なのであった。